私の性格なのか、体質なのか、はたまた、病気の症状なのか、ストレスが溜まっていることに、気が付きにくいみたいです。
最近、何だか体調が悪いな〜と、数日、モヤモヤしてました。
今日、ふと自転車に乗りたいなと思い、ひとっ走りしてみました。すると、爽快感と共に、体温も上がり、心身共に調子が良くなりました。
その後、30分ほどして、感覚が研ぎ澄まされてきたのか、ストレスが溜まっていて、発散できていないことに、気が付きました。
何気に、以前、掛かりつけの精神科医だけでなく、内科医にまで、私は、怒りの感情を溜め込みやすいから、発散するようにと注意されていたのを、思い出したのでした。
その状況に陥っている根本的な原因は、多分、ストレスが溜まっていることを、自覚できないことも大きく影響しているように思います。
その上、発散するのも、下手ときている。・・・困ったものです。
そう言えば、まだ重度のうつ病だった15年ほど前、怒りが溢れ出すぎて、危ない状況になった時があり、その時、無性に蹴りをしたくなり、偶然、近所の徒歩3分ぐらいにあるキックボクシングのジムの無料体験に行ったことを思い出しました。
結局、自宅が駅周辺の再開発の影響を受けることになり、引っ越すことになり、そのジムに通うことはなかったのでした。
そして、今になって、何気に、頭の片隅に残っていた「キックボクシングに通うこと」を思い出し、来年の目標に入れることにしたのでした。
皆さんに質問です。
- 自分がストレスが溜まっていることに気が付けていますか?
- ストレス発散できていますか?
- ストレス発散に、何をしていますか?